ちゃす、ワークショップに向けて小銭をペットボトル貯金してます。
三瓶之主です。

最近、ガレアリはEDH流行りでスタン、モダン、レガシーは知らんけどEDHなら毎日出来るよみたいな感じです。(今に始まった事じゃない)
なんで最近はレガシー少しおやすみ気味でEDHやってます。

今、回してるのは
アラーラの子(土地コントロール)と赤単グレンゾです。
アラーラの子は、レガシーで土地単とゴージャー組みたいなと思ったけど資産的に無理だった所で「EDHならぶっ込めるくない?」と思って作りました。
正直、ジェネラルはクロウマトでもカローナでもいいです。
割と上手く回るので気が向いたらレシピ書きます。

で、土地軸で違う勝ち方したいなと考えて「迷路の終わり」使ってなんとか勝てないかな?と考えました。
迷路の終わりは、先駆者さんが結構居られますが概ねターボランドから揃えるのが多いかと思います。
いやいや、ちまちま揃えてたらガレアリの脳筋環境じゃ生きていけないから(T^T)
どうにかして1ターンでケリが着かないかと知恵を振り絞った結果、2パターンのカードに行き着きました。

「隠遁ドルイド」と「むかつき」

あっ、痛いから血染めの月とかRIPなげないで(´;ω;`)
安心して下さい、ちゃんと迷路の終わりで勝ちますから!
(メリットとデメリットは主観並びに簡潔に書いてますので深く突っ込まないでね)

1.隠遁ドルイド
基本的な構築は隠遁コンボで構いません、最後の釣り先が変わります。
盤面に準備するもの、精力の護符、ハーミット、コンボに入れる数の土地です。
手順は
1.ハーミット起動で全部落として、通常手順でドレッドリターンを唱える。
2.地表形成師をリアニメイト。
3.陰謀団式療法(裏)をフラッシュバック
4.地表形成師のPiGで墓地の土地(ギルド門と迷路の終わり)がタップイン、精力の護符によりアンタップ。
5.迷路の終わり起動で勝ち

隠遁で組むメリットは、パーツ自体は固定なのでほかのフリースロットで相手の妨害への対応策が積めます。構築の自由度が高いのはメリットかなと。
デメリットは、ハーミット嫌いの人はひたすら嫌いなので1回見せるとヘイトが上がりっぱなしになる事ですかね。
フリースロットのメリットを生かして、ターボランド型に突っ込んじゃうとかでもなんとかなるかも知れません。
あと、物分りのいい卓だとハーミット起動した時点で皆たたむので隠遁で勝ったのか迷路の終わりで勝ったのかいまいちわからんとこですかね。
(メリットデメリットは思いつくのだけ書いてるのであんまり突っつかないで下さい(T^T))

2.むかつき型
土地単でむかつきって言うと、所謂アサルトとか不快な夢でぶん投げるデッキになっちゃうんでこれも嫌いな人にはとことん嫌われるタイプのカードですね。
デッキ構築は、基本知ってる人なら分かると思うので省略します。

手順
1.むかつきキャスト(相手エンドがいいかも)
2.マナ結合、精力の護符をキャスト
(沈黙挟むといいかも?)
3.ターンエンドにマナ結合からギルド門その他を叩きつける。
4.適当に、起動して勝ち

メリット、かなり簡単です。
ハーミット起動にラグがあるのに比べてむかつきキャストから即勝ち出来るのは楽だと思います。
デメリットは、むかつき極振りなのでこれ以外の勝ち方がない、一回使ったら飽きるんじゃないかと(笑)
あと、むかつき打ったら高確率でたたまれるのでむかつきで勝ったのか迷路の終わりで勝ったのかいまいちわからんとこですかね。(2回目)

あと、誤解ないように言っとくとむかつき隠遁で勝ちたいから「迷路の終わり」を使ったんではなく、「迷路の終わり」をガチに近づけたらむかつき隠遁になったってことで。
むかつき隠遁で勝ちたいなら、先人の考えた既存レシピ使って下さい。
あくまで「迷路の終わり」で勝ちたいっていう変態さん向けの提案ですんで(「・ω・)「
おそらくターボランドに隠遁突っ込むのがEDH的には長続きして楽しいかとは思います。
無い頭振り絞って考えた土地単「迷路の終わり」デッキでした^^;
アラーラの子土地コントロール飽きたら自分でも作ってみます。

よかったら皆さんも迷路走破してみて下さい!(* ॑꒳ ॑* )
意見、感想お待ちしておりますノシ

コメント

昼ネコ
2018年2月26日22:33

迷路走破とは一体?
それ、ごくうさの瞬間移動みたいなもんじゃない?

三瓶之主
2018年2月26日22:39

何言ってんだおめぇ、ぶっ〇すぞ!(アイデンティティ風)

いや、嘘ですすみません。
ちんたら走ってたらエターリとかに殺されるんで!

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索